【すてきにハンドメイド2020年4月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2020年4月号

大人に似合うワンピース(斉藤謠子さんデザイン)、L〜LLサイズを作りました。

【制作期間】

3日(家事、育児の合間に作っています。)

 

【変更点】

・なし

 

【制作してみて】

・そでをつけた後、そで下〜わきを縫う方法が好きな方は簡単だと思います。

・タック部分をしつけしているので、タックが広がらず、縫いやすいです。

 

【完成】

 

【試着してみて】

・襟ぐり以外は同じ形なので、前後どちらでも着られるかもです。

・ゆったりしているので、寒い日は中に重ね着ができます。

・袖がモデルさんの写真より短いような気がします。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

これからも、かろやかにまろやかにハンドメイドを続けていきたいです。

【すてきにハンドメイド2022年10月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2022年10月号

1dayお手軽ワンピース(井上アコさんデザイン)、応用作品、

M〜Lサイズを作りました。

【制作期間】

・1日(本当に1日でできるか試してみました。

    布を裁つところから、5時間でできました。)

 

【変更点】

・タブはつけませんでした。

・生地が足りなかったため、丈を20センチ短くしたので、スリットはありません。

 

【制作してみて】

①前あきをつくる 少し分かりずらいですが、まっすぐにしてから縫うので、

 縫いやすかったです。

④えりぐりを縫う 切り込みを入れるのを忘れてしまいましたが、

 キレイにできました。

・カーブも少なく、直線縫いでできるため、簡単でした。

 

【完成】

 

【試着してみて】

・前あきの開き具合が、丁度良くかわいいです。

・ポケットがアクセントになっています。

・ゆったりしていて、重ね着しやすいです。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

これからもかろやかにまろやかにハンドメイドを続けていきたいです。

 

【すてきにハンドメイド2024年4月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2024年4月号

ジャンパースカート(昆布尚子さんデザイン)、L〜LLサイズ、

丈身長160を作りました。

【製作期間】

2日(家事、育児の合間に作っています。)

 

【変更点】

⑤身ごろとスカートを縫う と ⑥すその始末をする の「まつる」はせず、

 ミシンで縫いました。

・肩紐はリボンでなく、裏地の布で作りました。

 

【制作してみて】

・見返しがないので、楽でした。

・肩紐の調整が、一人では手間取りました。

⑤身ごろとスカートを縫うは変更して、三枚重ねて縫ったため、

 生地が厚くなり縫いづらかったです。本の通り、「まつる」方が良かったかも。

・ロング丈ですが、意外と簡単にできあがりました。

 

【完成】

 

【試着してみて】

・L〜LLサイズで作ったので、スカートのドレープがきれいに出ます。

・モデルさんと同じくらい丈の長さでしたが、動きづらいと思い、

 2cm短くしました。

・制作はとても簡単ですが、試着してみるとエレガントに見えるので大満足です。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

これからも、かろやかにまろやかにハンドメイドを続けていきたいです。

【すてきにハンドメイド2015年1月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2015年1月号

後ろ切り替えチュニック(野木陽子さんデザイン)、基本作品、Lサイズを作りました。

【制作期間】

2日(結構、頑張りました。)

 

【制作してみて】

②肩を縫う、縫い代は後ろ側に倒すようになっていますが、

 生地が合計6枚分重なってしまうため、前側に倒しました。

・薄地で作りましたが、厚みが出て縫いづらいところもありました。

・思ったより、縫う箇所が多かった気がします。

 

【完成】


【試着してみて】

・おしりがちょうど隠れる丈です。とても嬉しいです。

・薄地で制作したので、軽やかで春先に着るのにピッタリです。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

これからも、かろやかにまろやかにハンドメイドを続けていきたいです。

 

【すてきにハンドメイド2020年5月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2020年5月号

手縫いで作る2枚仕立てのジレ、応用作品ショート丈のジレ、S〜Mサイズを

作りました。

【製作期間】

3日(家事、育児の合間に作っています。)

 

【変更点】

・手縫いではなく、ミシンで作りました。

・前開きの部分にスナップボタンをつけました。

 

【制作してみて】 

⑤そでぐりにステッチをする、初心者の私には難しかったです。

・直線縫いで出来上がるので、簡単でした。

 

【完成】

 

【試着してみて】

・合わせの重なり部分をどれくらいにするのか決まらず、

 何度かスナップボタンの付け直しをしました。

・「たっぷりとした身幅」と書いてある通り、本当にたっぷりして、ゆとりがあるので、

 中に何を着ても大丈夫です。

・本にも書いてありましたが、スカートにもパンツにも合います。

・これを1枚着るだけで、オシャレに見えるので、気に入っています。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

これからも、かろやかにまろやかにハンドメイドを続けていきたいです。

【すてきにハンドメイド2016年8月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2016年8月号

ハワイアン気分で夏を楽しむムームー(キャシー中島さんデザイン)、基本作品、

Mサイズを作りました。

【製作期間】

3日(結構、頑張って作りました。)

 

【変更点】

・ポケット、肩パッドはつけませんでした。

・襟のフリルは、ゴムを短くし、襟の開きを狭くしました。

 

【制作してみて】

・生地をとにかく沢山使います。足りない部分は継ぎ合わせました。

・「3,そでをつける」カーブがなく、初心者の私でも簡単に縫えました。

・「4,えりぐりにフリルをつける」苦戦しました。合っているのか??

・「5,すそにフリルをつける」とにかく長かったです。果てしない長さでした。

 

【完成】

 

【試着してみて】

・裾のフリル部分が大きく可愛すぎないか心配でしたが、丁度良いかわいさです。

・襟のフリルを狭くしたので、上品な感じになりました。

・前後を気にせず、どちらが前でも着られると思います。

ムームーは初めてでしたが、とても着やすく休日にぴったりです。

・とても気に入ったので、2着作りました。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

これからも、かろやかにまろやかにハンドメイドを続けていきたいです。

【すてきにハンドメイド2024年2月号】を作ってみた

すてきにハンドメイド2024年2月号

春のロングワンピース(木地谷良一さんデザイン)、応用作品2、

Mサイズを作りました。

【制作期間】

4日(家事と育児の合間に作っています。)

 

【変更点】

ポケットはつけませんでした。

 

【制作してみて】

・「4.紐を作って仮止めする」紐作りを失敗してしまったので、作り直しました。

・「8.カフスを作ってつける」の使用するゴムが長かったので、短くしました。

・「9.切り替え線を縫う」でどこを合わせるのか分からなくなり、

 説明をよく確認しました。直線縫いが、とにかく長かったです!!

・前身ごろ、後ろ身ごろの生地が透けていたので、

 縫い代はわき側に倒してアイロンをかけました。

・袖つけがなかったので、楽でした。

 

【完成】

【試着してみて】

・袖のタックがかわいいです。

・襟ぐりが思ったより開いています。

・紐が上の方にあるので、少し結びづらいです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

これからも、かろやかにまろやかにハンドメンドを続けていきたいです。